くろのぴーすがスイスブランドのアジムートから、限定シグネチャモデルの第5弾を発表

ー 腕時計コレクターくろのぴーすの腕時計観である、宇宙をひっくり返して取り込んだ、ミスター・ロボットくろのぴーす限定エディション「インサイドアウト」を2021年2月中旬に世界限定5本で発売 ー

くろのぴーすは、2020月11月以降、日本人腕時計コレクターしては史上初(*)となる、個人の名を冠した限定シグネチャモデルをアーミンシュトローム、クロノスイス、ローマンゴティエ、HYTの4社から発表しましたが、本日、スイスの腕時計ブランドであるAzimuth(アジムート、ニューシャテル)と制作したその第5弾を、シンガポールの正規販売店であるJeweluxe Worldから世界に向けて発表し、2021年2月中旬から発売いたします。

今回の限定モデルでは、幼少期からの「宇宙の端と端はつながっている」という夢想をもとに、近年のコレクターとしてのこだわりである「ケースの中の小宇宙」という要素を取り込み、自分の殻を境目に中と外を入れ替えて、宇宙を取り込んでしまったロボットを表現しました。

Azimuthから発売されるくろのぴーす限定エディションは以下の通りです。

MR. ROBOTO Chrono Peace Limited Edition “Inside Out”
(ミスター・ロボットくろのぴーす限定エディション「インサイドアウト」)

このモデルでは、生産終了品であるミスター・ロボット・ブロンゾを元に、そのブロンズケースにロボット内の機械を彫刻し、新しい手法で擬似的なスケルトンに挑戦しています。

その上で文字盤やサブダイヤルを宇宙のブルーにすることで、中と外がひっくり返って宇宙を取り込んでしまった様子を表現しています。

ミスター・ロボットくろのぴーす限定エディションは、シンガポールのJewluxe Worldもしくは銀座のクロノセオリーにてご予約いただけます。

発表に際して、くろのぴーすは「スイスブランドから自分のシグネチャモデルが出るという、腕時計愛好家としての夢が5回も連続して叶いました。しかも、今回は幼少のもう一つの夢であった『ロボット』を『宇宙』というテーマと融合できる、またとないチャンスとなりました。ぜひ、ケース上の彫刻に隠された『遊び』を見つけてください。」とコメントしています。

これにより、ひとりの腕時計コレクターとして、信頼のある腕時計ブランドに情熱を受け入れ具現化して頂ける可能性があることを、5回連続して証明することとなりました。

またそれと同時に、遠く離れた日本からも、スイスの腕時計ブランドで自らの名を冠したシグネチャモデルを出すというコレクターの夢が、現実となりうるという先例を5件作りました。

くろのぴーすとは:

くろのぴーすとは、宇宙の回転と音に魅せられた腕時計コレクターです。腕時計コレクターのルーツとなっているのは、幼少期に憧れたロボットです。時計を、まさに音を発しながら時を刻むロボットに見立てて収集しています。

70年代のLED時計から、独立時計師による近代の超高級機械式時計まで、約500本以上にも及ぶ幅広い腕時計を、独自の哲学に基づく「宇宙の回転」をテーマに集め続けています。

Azimuthとは:

バネの回転をイメージしたロゴを掲げ、様々な角度から冒険的な時計作りを行い、自動車、SF、宇宙などをテーマにアバンギャルドなデザインの腕時計を生み出しています。

また、日本の鉄腕アトムのフランス版を文字版とレトログラード針に採用した「GO ASTRO BOY GO」腕時計でも有名です。

技術仕様: ミスター・ロボットくろのぴーす限定エディション「インサイドアウト」

ケース
-CuSn8 ブロンズ
-3気圧防水

表示機能
-GMT第2時間帯表示
-時間表示
-レトログラード分表示
-秒表示

ムーブメント
-ETA自動巻

ストラップ
-24ミリ ビンテージカーフ

生産本数:5本(2021年)

本件に関するお問い合わせ先:

くろのぴーす
Email: pr@chronopeace.com 

国内での本モデルに関するお問い合わせ先:

クロノセオリー
104-0061
東京都中央区銀座6−7−19 3F
TEL: 03-6228-5335
Email: pr@chronotheory.jp 

日本国外での本モデルに関するお問い合わせ先:

Jewluxe World
TEL: +65 8815 8105
Email:nelson@jeweluxe-international.com 

*スイスの腕時計ブランドから、ビースポーク(ワンオフのカスタムオーダー)ではなく、一般に複数本数市販される腕時計に、日本人コレクターとしてその名前が冠されたシグネチャモデルが発売されることが史上初。腕時計有識者、コレクター、専門家、メディア関係者などへのヒアリング、インターネット上の検索などによる調査結果より。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。